一覧
| No. |
記事 |
掲載年月日 |
媒体 |
備考 |
|
1984年 |
|
|
|
| 1 |
不動点定理 不動点 ランダム・ドット・パターン |
1984.2.20 |
かたちのデータファイル―デザインにおける発想の道具箱 |
PDF |
|
1986年 |
|
|
|
| 1 |
本棚:数理的なものの見方を教える |
1986.10 |
Quark |
PDF |
|
1987年 |
|
|
|
| 1 |
第三回朝日創作おもちゃコンクール 審査員特別賞 |
1987.12.15 |
朝日 |
PDF PDF2 |
|
1988年 |
|
|
|
| 1 |
少し高めに出る? 電子体温計 予測式では誤差伴う |
1988.2.7 |
朝日大阪 |
PDF |
| 2 |
電子体温計 モーニングワイド |
1988.7.6 |
NHK |
放映 |
| 3 |
電子体温計 測り方で表示にバラつき |
1988.11.2 |
読売大阪 |
PDF |
|
1989年 |
|
|
|
| 1 |
電子体温計にJIS規格 |
1989.6.24 |
毎日東京 |
PDF |
| 2 |
紹介『くらしのアルゴリズム』科学欄 |
1989.7.5 |
朝日 |
PDF |
|
1990年 |
|
|
|
| 1 |
数学教育を見直すべきだ 討論のひろば |
1990.3.3 |
産経 |
PDF |
| 2 |
測るたびに体温違った 電子体温計の精度テスト |
1990.3.20 |
朝日大阪 |
PDF |
| 3 |
JISの条件満たしたというけれど |
1990.3.31 |
朝日東京 |
PDF |
| 4 |
誤差に用心デジタル体温計 ニュース・スクランブル |
1990.5.15 |
読売TV |
放映 |
| 5 |
予測式電子体温計 精度にバラつきも 女性かわらばん |
1990.6.21 |
日経 |
PDF |
| 6 |
電子体温計の問題点を発表 サーモロジー学会 |
1990.6.24 |
計量新報 |
PDF |
| 7 |
立ち遅れている電子体温計の標準化 |
1990.7.23 |
週刊医学界新聞1905号 |
PDF |
| 8 |
予測式電子体温計は 体温計か? |
1990.9・10 |
たしかな目 58号 |
PDF |
| 9 |
高めに出る電子体温計 「こども診療室から」 |
1990.11.20/11.21 |
朝日東京 |
PDF |
| 10 |
〈家庭とくらし〉健康をはかる(1) ハイテク独り歩き |
1990.12.4 |
読売東京 |
PDF |
| 11 |
〈家庭とくらし〉健康をはかる(5) データをどう読み取るか |
1990.12.8 |
読売東京 |
PDF |
|
1991年 |
|
|
|
| 1 |
『ご存じですか』正しく使っていますか 電子体温計 |
1991.3.11 |
日本TV |
放映 |
| 2 |
今月の人−西山豊さん 芸人の街関西より |
1991.5 |
数学セミナー |
PDF |
| 3 |
想像力と推理力のはばたき サイエンスの香り |
1991.6 |
数学セミナー |
PDF |
| 4 |
小枝王国「数学」数学大臣に任命 24:35-25:15 |
1991.6.24 |
ABCTV |
放映 |
| 5 |
書評:サイエンスの香り−生活の中の数理− |
1991.9 |
数学教室 |
PDF |
| 6 |
ご存じでした?体温計−水銀式と電子式で誤差に幅 |
1991.8.29 |
産経 |
PDF1 PDF2 |
| 7 |
人気商品徹底チェック/電子体温計/ |
1991.10.21 |
日刊ゲンダイ |
|
| 8 |
1991 学園祭情報 |
1991.10.24 |
ぴあ関西版 |
PDF |
|
1992年 |
|
|
|
| 1 |
小枝王国「高等数学U」 25:17-25:57 |
1992.1.13 |
ABCTV |
放映 |
| 2 |
電子体温計が生む低体温児騒動 |
1992.4.28 |
AERA(アエラ) vol.5,no.18 |
PDF |
| 3 |
3路スイッチの謎に挑戦してみれば |
1992.10.4 |
松下電工配線器具事業部 |
PDF |
| 4 |
「予測式」が論議呼ぶ−電子体温計の検定問題 |
1992.10.19 |
日刊工業 |
PDF |
| 5 |
”ブーメランおたく”(カレッジング/人) |
1992.12.2 |
毎日大阪(夕) |
PDF |
|
1993年 |
|
|
|
| 1 |
「遊びながら科学する!!」/ブーメラン静かなブーム |
1993.1.6 |
毎日大阪 |
PDF |
| 2 |
「簡単・安全」と大阪経済大学助教授・西山豊氏 |
1993.1.16 |
毎日東京 |
PDF |
| 3 |
なにわのブーメラン熱中先生 モーニングワイド |
1993.1.27 |
NHK総合 |
放映 |
| 4 |
土曜ばんばん「九雀アルバム」 |
1993.2.20 |
ABCTV |
放映 |
| 5 |
子供時代のナゾ現代科学で解明だ-ブーメラン研究16年 |
1993.4.14 |
夕刊フジ |
PDF |
| 6 |
疑い続け体温計博士(科学欄) |
1993.4.16 |
朝日大阪(夕) |
PDF |
| 7 |
〈暮らし交差点〉電子体温計の問題点を本に(家庭欄) |
1993.4.22 |
朝日大阪 |
PDF |
| 8 |
投げて研究ブーメラン ニュースEYEランド 5:30pm- |
1993.5.6 |
サンTV |
放映 |
| 9 |
数値の落とし穴を抉る 図書館[読書案内] |
1993.5.24 |
化学工業日報 |
PDF |
| 10 |
ブーメランなぜ戻るのか−大阪経大助教授が研究 |
1993.5.31 |
京都新聞 |
PDF |
| 11 |
【十字路】ブーメラン |
1993.5.31 |
産経(夕) |
PDF |
| 12 |
身近な数学 安藤豊のぐーちょきぱー(15分) |
1993.6.3 |
福岡RKBラジオ |
放送 |
| 13 |
座談会:子どもの低体温 |
1993.6月号 |
大塚薬報 No.477 |
PDF |
| 14 |
ブーメランのなぞに挑む大学研究会(TOWN TALK) |
1993.7.3号 |
週刊時事 |
PDF |
| 15 |
ブーメラン研究:大阪経大助教授西山豊さん |
1993.7.13 |
大阪新聞 |
PDF |
| 16 |
間違いだらけの電子体温計を撃つ(PEAPLE-2 今月の嘘) |
1993.8月号 |
Quark |
PDF |
| 17 |
インタビュー:卵形の秘密「ゴリラが投げたホネ」 |
1993.9.18 |
ABCTV |
放映 |
| 18 |
クイズ!紳助君 ブーメラン+鉛筆の特許 |
1993.10.2 |
ABCTV |
放映 |
| 19 |
余暇学入門/ブーメラン/作るのもウデのうち |
1993.10.16 |
朝日新聞 |
PDF |
| 20 |
ブーメランは格闘技だ!(スポーツランド) |
1993.10.26 |
毎日大阪 |
PDF PDF2 |
| 21 |
学者の目:電子体温計と法規制 |
1993.10 |
消費者法ニュース, No.17 |
PDF |
| 22 |
特集:発熱を診きわめる/電子体温計(引用) |
1993.11月号 |
日経メディカル |
PDF |
| 23 |
YBS おはようワイド:トピックス日本列島(ブーメラン) |
1993.11.23 |
山梨ラジオ |
放送 |
| 24 |
予測式電子体温計 特徴知り正しく使おう |
1993.12.4 |
中日新聞 |
PDF PDF2 |
|
1994年 |
|
|
|
| 1 |
書評:人とヒトデとサッカーボール |
1994.2月号 |
BASIC数学 |
PDF |
| 2 |
こんなスポーツ知ってる? ブーメラン |
1994.4.29 |
朝日小学生新聞 |
PDF |
| 3 |
今どきの子の体温で論争/慢性微熱って本当?[ヘルス] |
1994.7.23夕 |
日経 |
PDF |
| 4 |
ブーメランを数理する 大学の選び方’95 |
1994.9.5増刊 |
週刊朝日 |
PDF |
| 5 |
てれび博物館/なぜ戻ってくるのか?ブーメラン |
1994.9.4 |
東海TV |
放映 |
| 6 |
通勤図書館この1冊/楽しい科学エッセイ |
1994.9.× |
夕刊フジ |
|
| 7 |
今月おすすめの本/ブーメランはなぜ戻ってくるのか |
1994.11月号 |
子供の科学 |
PDF |
| 8 |
おはよう道上洋三です/ブーメランを飛ばそう |
1994.11.17 |
ABCラジオ |
放送 |
| 9 |
所さんの目がテン/謎の飛行体ブーメラン |
1994.12.4 |
読売TV |
放映 |
| 10 |
書評:ブーメランはなぜ戻ってくるのか |
1994.12月号 |
数学教室 |
PDF |
| 11 |
著者が語る「私の新刊」/ブーメランはなぜ〜 |
1994.12月号 |
Quark |
PDF |
|
1995年 |
|
|
|
| 1 |
真夜中の卵たち |
1995.1 |
無限大 |
PDF |
| 2 |
どんなんかな予備校「ザ・趣味レーター」 |
1995.1.14 |
ABCTV |
放映 |
| 3 |
ドンキーコングブーメラン/西山式ブーメラン |
1995.2月号 |
小学5・6年生 |
PDF1 PDF2 |
| 4 |
戻ってくるブーメランの作り方、飛ばし方 |
1995.2月号 |
BE−PAL |
PDF1 PDF2 |
| 5 |
枝雀寄席/桂南光との対談/ブーメラン |
1995.2.10 |
ABCTV |
放映 |
| 6 |
特集/熱血先生/『大学選び新基準A→Z』 |
1995年春号 |
リクルート |
PDF |
| 7 |
ブーメラン/真面目に追求すれば生きた学問 |
1995.6.10 |
螢雪時代別冊 |
|
| 8 |
おやおやハテナ? ブーメランの巻 |
1995.6月号 |
創意とくふう |
PDF |
| 9 |
ゴシップ・ハンター/ブーメランをあやつる助教授 |
1995.7月号 |
アルシェ |
PDF |
| 10 |
室内用ブ−メランできた/大阪経済大助教授が考案 |
1995.10.30 |
朝日大阪 |
PDF |
| 11 |
室内で飛ばせる紙製ブーメラン |
1995.11.10 |
朝日新聞 |
PDF |
| 12 |
ナイトINナイト/素晴らしきかな、ああ人間 |
1995.11.21 |
ABCTV |
放映 |
|
1996年 |
|
|
|
| 1 |
はみだし話題鍋/室内用3枚翼ブ−メラン |
1996.2月号 |
BE−PAL |
PDF |
| 2 |
3世代ブーメラン大会/ATCエイジレスセンター |
1996.3.26/3.29 |
朝日大阪 |
PDF PDF2 |
| 3 |
アストロブーメラン/西山式ブーメラン |
1996.6月号 |
小学3年生付録 |
PDF |
|
1997年 |
|
|
|
| 1 |
嵐MASSE!/ブーメランキャッチに挑む |
1997.1.24 |
毎日TV |
放映 |
| 2 |
鉄腕DASH!/巨大ブーメランを飛ばそう |
1997.9.4 |
日本TV |
放映 |
| 3 |
”ブーメラン学”の魅力/学問とスポーツを楽しむ |
1997.10.1 |
産経大阪 |
PDF |
| 4 |
垂直投げにはまりました/引力に逆らい戻る不思議 |
1997.10.27 |
毎日大阪 |
PDF |
| 5 |
紙で作った3枚翼ブ−メラン/理科教育ニュ−スno.384 |
1997.10.28 |
少年写真 |
PDF |
| 6 |
SHOW−NEN・J/チャレンジJ/ブ−メラン |
1997.11.11 |
ABCTV |
放映 |
|
1998年 |
|
|
|
| 1 |
美しい科学シグナス/ブーメランをキャッチせよ |
1998.5.3 |
テレビ大阪 |
放映 |
| 2 |
耳式体温計/検温値にばらつき |
1998.5.8 |
読売東京 |
PDF |
| 3 |
オモシロ学問人生/ブ−メランは考える武器だ |
1998.11.3 |
NHK総合 |
放映 |
|
1999年 |
|
|
|
| 1 |
楽園図鑑「飛ぶ」 チチ松村 ブーメラン |
1999.9.23 |
毎日放送 |
放映Youtube |
|
2000年 |
|
|
|
| 1 |
身近な数学/ヒトデや花の形、なぜ?/研研GO!GO! |
2000.1.31 |
朝日大阪 |
PDF |
| 2 |
私の読書日記−池澤夏樹−偶然と難問、「5」と廃炉 |
2000.2.24 |
週刊文春 |
PDF |
| 3 |
桂九雀のわいわいジャーナル/身近な数学の謎を解く |
2000.2.25 |
ラジオ大阪 |
放送 |
| 4 |
書評:アナログ人間のデジタル日記 |
2000.3 |
本の雑誌 |
PDF |
| 5 |
楽園図鑑「気になる」 不思議なパズル |
2000.6.23 |
毎日放送 |
放映 |
|
2002年 |
|
|
|
| 1 |
誌上面白ゼミナール ブーメランは世界平和をもたらすか? 経営情報学部教授 西山 豊 |
2002.12.20 |
澱江(DENKO, 大阪経済大学同窓会通信) |
No.38, pp.33-35 |
|
2005年 |
|
|
|
| 1 |
NIPPONのカタチ: 五角形 スコアも安定 ペンタパター |
2005.11.19(夕刊) |
日経新聞 |
PDF |
|
2007年 |
|
|
|
| 1 |
師あり弟あり:ブーメラン |
2007.5.1(夕刊) |
読売大阪 |
PDF |
|
2008年 |
|
|
|
| 1 |
戻った!!宇宙ブーメラン 土井さん実験 無重力でも手元に |
2008.3.21 |
朝日新聞 |
PDF |
| 2 |
宇宙のブーメラン、動画はこちらで、宇宙開発機構が公開 |
2008.5.2 |
朝日新聞 |
PDF |
| 3 |
世界一のブーメラン:栂井靖弘(文化面) |
2008.5.8 |
日経新聞 |
PDF |
|
2009年 |
|
|
|
| 1 |
科学冒険隊#10 もどってくる、ブーメランのふしぎ |
2009.7 |
Milsil(国立科学博物館) |
PDF |
|
2010年 |
|
|
|
| 1 |
features: Humble-Nishiyama Randomness Game |
2010.8 |
Mathematics TODAY |
PDF |
| 2 |
五角形の秘めた力に迫る |
2010.8.3 |
朝日新聞・科学面, 12面 |
PDF |
|
2014年 |
|
|
|
| 1 |
「正五角形」の秘密‐美の象徴にして、守護パワーの源 |
2014.8.30 |
週刊現代, 24頁 |
PDF |
| 2 |
紙ブーメランの紹介(ロシア語) |
2014.12 |
Kvant(ロシアの子供向け科学雑誌) |
PDF |
|
2015年 |
|
|
|
| 1 |
BOOKS: 西山豊著『数学を楽しむ』 |
2015.8 |
数学文化 |
PDF |
| 2 |
組み体操 規制要望 ネット署名が1万人突破 |
2015.10.18 |
東京新聞 |
PDF |
| 3 |
最大の事故原因はトンネルの「設計ミス」だった |
2015.12.18 |
週刊金曜日 |
PDF |
| 4 |
組み体操けが三重の小学生高い |
2015.12.22 |
NHK東海 |
放映 |
| 5 |
組み体操負傷率、1位は兵庫 全国平均の2・5倍 |
2015.12.27 |
神戸新聞 |
PDF |
| 6 |
組体操事故128件 保護者「中止検討も」 |
2015.12.29 |
毎日群馬 |
PDF |
|
2016年 |
|
|
|
| 1 |
book reviews: The Mysterious Number 6174 |
2016.2 |
Mathematics TODAY |
PDF |
| 2 |
組体操事故年8000件超 大阪市や愛知ピラミッド5段に |
2016.2.4 |
毎日大阪 |
PDF |
| 3 |
組み体操事故 広島県教委の道徳教材に 批判受け削除 |
2016.2.6 |
毎日大阪 |
PDF |
| 4 |
2000円札にも温度差、米軍占領下で偶数通貨になじみ |
2016.5.22 |
東京新聞 |
PDF |
|
2017年 |
|
|
|
| 1 |
笹子トンネル天井板 トラック接触 事故前に2回 中日本高速 |
2017.1.7 |
しんぶん赤旗 |
PDF |
| 2 |
大成建設施工の天頂部だけが波打っていた |
2017.6.2 |
週刊金曜日 |
PDF |
| 3 |
天頂部凸凹だった 天井板下がり車接触・損傷か |
2017.10.25 |
しんぶん赤旗 |
PDF |
| 4 |
小中学校の組み体操事故件数 兵庫が2年連続最多 |
2017.11.14 |
神戸新聞 |
PDF |
|
2018年 |
|
|
|
| 1 |
運動会のピラミッド「膝立ち危険」 専門家が注意喚起 |
2018.5.3 |
中国新聞 |
PDF |
| 2 |
知ってる?二千円札 2000年誕生 広まらず |
2018.10.13 |
中日こどもウイークリー |
PDF |
| 3 |
「チコちゃんに叱られる」鉛筆はなぜ六角形なの? |
2018.11.30 |
NHK総合 |
放映 |
| 4 |
組み体操事故 兵庫が3年連続全国最多 緩い規制も一因 |
2018.12.3 |
神戸新聞 |
PDF |
| 5 |
組み体操中の事故、35件減ってもまだワースト |
2018.12.27 |
読売新聞 |
PDF |
|
2019年 |
|
|
|
| 1 |
組み体操事故3割減少 18年度、兵庫県内公立小中 |
2019.1.7 |
神戸新聞 |
PDF |
| 2 |
「チコちゃんに叱られる」ニワトリの卵はなぜあの形? |
2019.5.31 |
NHK総合 |
放映 |
| 3 |
組み体操事故件数、全国ワーストは兵庫県 その理由とは |
2019.6.22 |
毎日新聞 |
PDF |
| 4 |
組み体操に見直しの動き 見栄え追求で事故相次ぎ 不安感じる場合は中止を |
2019.9.11 |
毎日新聞 |
PDF |
| 5 |
名古屋トーチ事故生徒 学校通えず、暴言、中傷 心にも傷 識者指摘 |
2019.9.17 |
中日新聞 |
PDF |
| 6 |
組み体操、市長と市教委が大バトル なぜ実施を望むのか |
2019.9.24 |
朝日新聞 |
PDF |
| 7 |
【ニュース シブ5時】運動会でブーム“人間起こし” |
2019.9.26 |
NHK総合 |
放映 |
| 8 |
「やめる勇気」悩む現場 組み体操事故、神戸で相次ぐ |
2019.9.30 |
産経新聞 |
PDF |
| 9 |
兵庫の小中学校はなぜ危険な組体操をやめられない!? & 愛知「火の舞」の謎 |
2019.10.21 |
週刊プレイボーイ |
Vol.54, No.39, 180-183 PDF |
| 10 |
組み体操「人間起こし」16〜18年度に事故145件 |
2019.11.12 |
中日新聞 |
PDF |
| 11 |
組み体操「人間起こし」全国で事故多発 専門家「非常に危険」 |
2019.11.20 |
NHK NEWS WEB |
PDF |
|
2020年 |
|
|
|
| 1 |
危険な技 死亡リスクも 保護者 内容の把握必要―組み体操事故に詳しい西山・大経大名誉教授に聞く |
2020.1.29 |
中国新聞 |
JPG |
| 2 |
「チコちゃんに叱られる」神の数式(指ハブ) |
2020.9.12 |
NHK総合 |
放映 |
|
2021年 |
|
|
|
| 1 |
「チコちゃんに叱られる」ニワトリの卵はなぜあの形? 再放送 |
2021.1.12 |
NHK総合 |
国際放送 |
| 2 |
「神秘の数6174」『数学、それは宇宙の言葉−数学者が語る50のヴィジョン』 |
2021.3.9 |
岩波書店 |
岩波HP |
| 3 |
消えぬ「トーチ」 くすぶる異論 あこがれ? 危険? ライトで代替も 識者「続ける限り、事故起こる」 愛知の学校 15〜17年度にやけど47件 |
2021.9.9 |
中日新聞 |
記事 |
|
2022年 |
|
|
|
| 1 |
「チコちゃんの素朴な疑問365」ニワトリのたまごはなぜこの形? p145 |
2022.7.1 |
宝島社 |
出版 |
|
2024年 |
|
|
|
| 1 |
守山の2小 運動会、人間起こし中止 組み体操 保護者「説明が不十分」 |
2024.10.19 |
京都新聞 |
記事 |