![]() Mysterious Number 6174 139/200 registered |
![]() Boomerang by Prof Yutaka Nishiyama at river side of Yodo in 1992 |
![]() Boomerang Instructions 70 Langs Last update 13 Sep 2023 |
|
Plus online magazine of Cambrigde University, UK
|
Boomerang
|
LINK
|
No.312 [エレガント] 「数学セミナー」10月号に『エレガントな解答をもとむ:名作セレクション』の書評(安藤哲哉氏)があり、出題者7人の紹介の中に私の名前があがっていました(9月13日)。 No.311 [トレミー] 「数学を楽しむ:トレミーの定理の応用」『現代数学』Vol.56, No.10, 27-31 が 掲載されました(9月12日)。 No.310 [J-Stage] 「ベンハムのコマに関する動的干渉モデル」『大阪経大論集』Vol.74, No.2, 55-66 が J-Stage で公開されました(8月3日)。 No.309 [VISION] A Dynamic Interference Model for Benham's Top が『VISION』Vol.35, No.3, 108-113 に掲載されました(7月24日)。 No.308 [ベンハム] 「ベンハムのコマに関する動的干渉モデル」が『大阪経大論集』Vol.74, No.2, 55-66 に掲載されました(7月20日)。 No.307 [Benham's Top] A Dynamic Interference Model for Benham's Top が『大阪経大論集』Vol.74, No.1, 99-110 に掲載されました(5月22日)。 No.306 [卵] ドイツの新聞 Frankfurter Allgemeine Zeitung にDie Vermessung des Eisという記事が載りました。これは私の論文を検証しています。なお、2023年のイースター(復活祭)は4月9日です(4月6日)。 No.305 [エッセイ] 『数学文化』39号に「花びらの数はフィボナッチ数列に落ち着くか?」が掲載されました(3月22日)。 |
数学コラム |
エレガントな解答 |
|